「製作テキスト」カテゴリーアーカイブ

1/24 FORD GT 作例Vol.3

バリ取り作業が完了したら、次は接着付けです。予め塗装を纏められるパーツは可能な限り接着作業を完了させます。

★通常の模型製作では、塗装となりますが、それでは普通ーーですね。これからは、対応したオリジナルパーツの制作に入ります。では明日…

1/24 FORD GT 作例Vol.2

恒例となった作例シリーズ、1/24 FORD GT 作例Vol.2を配信。キットを作業ステージに並べて、いよいよ制作が始まります。

★作業ステージは、こんな設備です。上下に掃除機が設置しています。各種モーターツール・エアータービンも、活用します。

★更に、進化するタミヤ・クオリティーですね。極薄ですが、ズレルと完成度が落ちます。いささかビギナーにはタイトかもしれません。

★とか何とか言っているまに、ボディーは組み上がりました。工具はご覧の通りです。必殺工具はソニックカッターで、バリ取りには重宝します。素組は、まだまだ組立てて行きます。

製作テキスト・1/43 ペンスキー VoL.48

※ほぼ完成となりました。後はケースとフィギャー・ヘルメットの制作のみです。

★まさに1/43スケール、師匠の小さな手に乗りますが、インディカーは、迫力的な大きさで、とてもカッコいい!! 後ほど手持ちの4/8とFW16と並べて比べてみます。

★マルボロカラーがとっても、綺麗です。A.セナはきっとドライバーになりたかった事でしょう。縁起の良いマシンだったと思いました。

★フロントウィングは、確りと取付けます。要注意のMobil1のデカールはフラップウイングが有り、橋渡しでデカールを貼り付けています。

★リアウイングも、垂直に正しく取付けましょう。固定ボルト0.5mmπでロックオンしておきました。のボルトロック解りますか?!

★最後はボトムです。No.001 アクパンチャー・竹中の刻印が入っています。付加価値のある作品となりました。なお、今作例からオリジナル完成品も販売開始いたします。下記のアイコンから詳細解説。日本語版と英語版が、アップされています。随時更新中!!

 

後ほど、拡大版の写真集を配信いたします。少し待っててね!!

製作テキスト・1/43 ペンスキー VoL.47

※あとわずかで….完成に近づきました。

★2液性エポキシ接着剤で、ウインドシールドを接着してみました。接着材は、表面張力の原理で接着面に、塗って指で固定して接着。この時の作業は、人間力の力が、キーポイントとなります。(いわゆる職人気質でしょうか? 負けたら終わりと常に思って制作できるか?! と言う意味。)

★シールドが無事接着できたら、サイドミラーを取付けます。こちらも、指とピンセットで、人間力で固定接着します。

★フロントタイヤを装着。こんな感じです。サスペンションは金属剥き出しの為、リアルな再現です。メタルキットは、こんな部分で実力発揮します。

★リアタイヤも同様、神経統一で、4輪のバランスを取ります。

★全体のバランスが、良くまとまり、いい感じで仕上がってまいりました。インディーカーはとっても、大きいな。。。

★どんなモデラーでも、最後のフロント/リアウイングのセッティングに、神経を注ぎます。後、完成までわずか…..最後まで観てね!! 1/43スケール写真もどんどん大きくなって、クリアーになりますよ!!

製作テキスト・1/43 ペンスキー VoL.46

※昨日に引き続き、画像をアップします。

★リアサスペンションの組合わせです。

★リアディスクローターの拡大図。こちらも同様に組立て下さい。

★ウインドシールドとサイドミラーを、用意しておきます。注意点としていかに、正確にバキュームパーツが切り離せるかが、ポイントとなります。もっとも、取付け加工に、神経を注ぐ箇所です。失敗しても大丈夫↓

★ロールバーの取付けには、耐久性を高めるためアンカーを打ちます。底部取り付け面の塗装は、剥離する事は、必須です。

またまだ、完成まで作業を続きます。また観てね!!

製作テキスト・1/43 ペンスキー VoL.45

※ここからは、組立て作業となります。どんな方でも組立ては好きでしょう。連射アップにてお楽しみ下さい。

★全体の仕上がりは、4輪が平行にバランスを取ります。

★シャーシーには、固定ネジを取り付けますが、スペーサーの役割をしますので、高さ調節をして下さい。注目) アクパンチャー・竹中のイニシャルと制作ナンバー No.001 が、刻印されています。

★フロントサスペンション・アップライト・ディスクローターの組合わせです。緻密な組み合わせを、参考にして下さい。

★拡大して観て見ると、キャリパーのブレンボ文字が精密に再現しています。ホイールを装着しても、これらを覗き込む事が出来る設計となっています。

★リアテールライトは、キットに付属しています。正確にエンジン部分に取付けて下さい。注目) ドライブブーツが確認できますか!! 小さなパーツまで、再現されています。

続きは、また明日、お楽しみに!!….

製作テキスト・1/43 ペンスキー VoL.44

※最終工程となります。マスキングを丁寧に剥離して、塗装境界線を綺麗に、整えましょう。写真連射して参ります。

★コクピット内部とカウル内部の塗装が、完了しました。

合格ラインの仕上がりです。皆さん出来ましたか!? 既に、給油口が装着されています。

★カウル内部の塗装です。やはり、エアーブラシすると塗装ムラがありません。マスキングは面倒ですが、実直な作業をした結果ですね。

★リアウイングも同様に、2回のマスキングをしました。支柱も綺麗にエアーブラシ出来ました。

★大丈夫の言葉どおり、ヘルメットも綺麗にエアーブラシ出来ました。次は、組み立て作業となります。後、完成まではもう少しです。

製作テキスト・1/43 ペンスキー VoL.43

※コクピットとエンジンカウル内部の黒色塗装をします。リアウイングの支柱と、小物ヘルメット内部も黒色塗装をします。

★また、マスキングゾルでマスキングします。

★リアウィングも、同様にマスキングします。

★ヘルメットは、真っ黒状態で、確認とれません…が大丈夫!!です。

★エナメル性セミグロブラックで、エアーブラシします。これで、最後の塗装となりますが、観ているブロガーさんが、モデリングを行うには、面倒くさいと思われる事でしょう。次は、最終工程に突入します。観てね!!