エンジン単体が完成しましたので、配信します。

■エンジン型式・種類:L24型・直6 SOHC ■排気量:2393cc
■トランスミッション:5速MT ■最高出力:150ps(110kW)/5600rpm
■最大トルク:21.0kg・m(206N・m)/4800rpm
★キット内容では、最も拘ったエンジン部です。リアルに制作する事を心がけて、作りましょう。(パイピングに、ご注目!!)
ようやく足廻りが完成しました。

★挽物パーツ・サスペンションとエッチングパーツ・ディスクローターを搭載してみました。これを車体に取付けます。。。
本日は、小物パーツの制作を進めます。

★シフトレバーの軸は、シルバー系で塗装ですが、ここはやはり金属の質感を出したいので、金属線に置き換えましょう。後方のボックスカバーは、ボディー色が指定ですが、塗分けが困難です。対策としては、カラーをそのまま垂らす方法をとっています。
本日は、エンジンを組立てみました。

★巣組の状態から、パイピングを施してみます。このキットでは、最も再現度が高く、開発に力を入れた事が見受けられます。
折角塗装が終わっても、仮組をして剥離作業となります。

★最終塗装+クリアーコートをする前に、各パーツを嵌め込んでみますと、100%の確立で、塗装膜の厚さでパーツが嵌りません。対策として、アタッチメントする部分の塗装膜を剥離いたします。

★特に目立つ部分は、ボンネットとフロントガラスの結合部分です。思いっ切り剥離いたします。こんな様子で、窓枠・ドアノブ・給油キーの部分をあらかじめ、剥離いたします。
塗装工程が最終になれば、各パーツは組立てられます。本日は…

★ステアリングホイールです。エッチングパーツを導入する事で、スリットホールを再現。ホーンエンブレムもエッチング製。

★角度を変えてフォトショットです。影になっていますが、キーエントレスにも、エッチングパーツを取付けています。
本日は、足廻りの各パーツを完成させます。

★ディスクローターには、エッチング製ディスクローターを取付けます。

★タイヤ&ホイールwithエアーバルブ/センターキャップ で完成させました。どんどん制作を進めて参ります。
梅雨の中休みでしょうか? 一騎に塗装しまくりの本日です。

★小物パーツの、塗分けですがマスキングゾルを使用してエアーブラシです。毎度の事ですが、手間暇いや「めんどくさい」の一言ですが、後、完成品パーツになるの根気の一言です。
本日は、晴れたり・曇ったり・雨だったり。正に梅雨気候です。

★差し当たって、制作できる箇所から参ります。電鋳メッキパーツを取付ける際は、必ずエッチングパーツを取付けてから、行って下さい。一見無駄に思いますが、作品を長期保存するのなら、確実密着しますので、ご参考下さい。

★エッチングならではの、実車感の金属を再現するなら、この様に制作下さい。超精密エッチングは、リアルにエンブレムを再現します。

★同様に続く、エッチング各パーツエンブレム。緻密に再現しております。明日は何処まで制作できるのかな!?
本日も、雨でしたので塗装は、少しお休みいたします。ので…

★1/24 フェアレディ 240ZG ネームプレート& データープレートの塗装されているので、研磨して仕上げてみました。手順として、塗装→ペーパー掛け→コンパウンド掛け で仕上げます。ネームプレートは、車体と同色であるマルーンです。完成した暁には展示台に取付けます。間違いなく完成品は引き立ちますよ!!
® モデル メイキング アク・ステオン オフィシャル ブログ 「新着情報速報 !!」&「制作編」