元旦も、引き続き制作を続けます。本日は、ディテールアップの続編です。この辺りから、超絶ディテールアップに突入します。
★フロント・サスペンションをキャンパーアームに取付けるので、マイクロバリオソーで、切断します。0.05mmの極薄ブレードで、正確に切断いたします。
★こんな、状態で取付ければ、完了です。実車どおり、プッシュロッドしますので、マイクロバリオソーと共に、お試し下さい。
新年明けまして、おめでとうございます。2020年は、日本にとっても模型業界も激動に、変わる年となります。弊社にとっても同様に感じます。さて、2020年元旦に、配信する制作ブログは…. テクノロジーは常に進化する。
★…を、組み立ててみました。まだまだ、スケールモデラーの人達には、馴染みの無い、LEDを照射する為の、専用ボックスです。2020年は、スケールモデルの世界は、デジタルギミックの分野が、開拓されいろいろな商品が出る事でしょう。アク・ステオンでは、常に最新の技術力で、最新のキットの作例が、アクパンチャー・竹中の手によって制作されます。ご案内の商品が、皆様が「おっ!」と言うような、最新システムが導入されますよ。2020年も当ブログのご観覧をお楽しみ下さい。
誰しも、こうあって欲しいと望むディテールアップです。
★特に、フロントインテークは、メッシュに交換したいですね。貫通させると、中が見えてしまうので、各ラジエターパネルも収録しています。もちろん、各細部のインテークも収録されています。
【参考制作アドバイス】各ラジエターパネルも収録していますが、台座はプラ板または、ジャンクプラ等を、流用して写真の様に取付けて下さい。
いよいよ、本格的に制作にはいります。本日は、ディスクローターのパーツ合わせをしました。
★設計段階で、シビアな合わせをしましたので、ブリッチとサイドエッチングの、バリをモーターツールで、研磨して上げれば、ご覧の通り、誰にでも、ディスクローターに取付ける事が出来ます。やっぱり本物の金属の質感は、正に実車ですね!!
☆年末/年始にかけても、毎日更新いたします。すでに、製作されているモデラーさんと、一緒に制作して参ります。超絶ハイテク・デジタルモデリングを、ご期待下さい。
フル・LEDトランスセットは、本日からデリバリー開始です。
★ようやくフル・LEDトランスセットが、全てそろいました。超ハイテクモデリングの開始です!!