無事終了 いたしました。ご来店の際は、誠にありがとうございました。
本日から、一般公開日となました。前日、タミヤブースに展示いたしましたので、その様子を配信いたします。(29日は、最終日です。)
★真新しい、新館でのタミヤブースの全容風景です。新作のコーナーでは、秋の発売に合わせて、新製品 が目白押 しです。
★かの田宮会長/社長さま をバックに、アクパンチャー・竹中 の新作が、展示されています。今回は、特別コーナー とは、感無量 でございます。
★近づいて、観ましょう。今回は、自社撮影のプレートも用意しました。
★更に、拡大してライトアップ。最新のシステム4chワイヤーレス・システム で、光ギミック が楽しめます。また、細部のディテールアップ も見応えありますよ。。
★展示場所は、タミヤブースのちょうど真中である臍 に展示していますので、直ぐに発見できます。4chワイヤーレス・システムを操作したいギャラリーのお方は、隣のカスタマンサービスにお申し込み下さい。
★9/27 は、業者日でトヨタ自動車の関係者の皆様も完成度の高さに驚き絶賛 しておりました。 106日 も掛けて、制作した作例が、好評価で何よりです。
…. と言った様子ですので、是非、タミヤブースへ足を運んで下さい。皆様を、お待ちしています。
※ 1/24 TS050 HYBRID 情報ブログは、 ココ ※ 商品案内は、ココ ※写真集は、
タイトルの様に、1/24 TS050 HYBRID を第59回 全日本模型ホビーショー 2019 に出展しました。( 開催日9月27. 28.29. )
★ご案内パネルを、目指して!! 是非タミヤブース ・インフォメーションエントランス で、皆様をお待ちしています。
初参加 した、静岡ホビーショー2019の最終日のまとめとして、アップいたします。(2019.5.9.~5.12.まで一般公開)
令和元年は、本当に変わってしまいました。なぜならば今までは、雑誌媒体で紹介していた作例が、編集長の嗜好で 、F-1や最新キットを最新モデリングする掲載をしない方針になり、早4年となります。やはり、モデルファンなら、最新キットを最新モデリングを観たいものは変わりませんので、その事情を察知して、あのタミヤ社が、特別展示を与えて下さりました。
展示スペースは、現在販売中のキットを、完成させたコーナーです。上段の右側が、1/24 フォードGTの作例です。では拡大↓
タミヤキットでは、このヘリテージ・エディション仕様はありませんが、弊社が持つ力量でバージョンアップです。更に拡大↓
細部に渡って、徹底的にディテールアップされ、仕上げられています。今回の最新テクノロジーは、4chワイヤーレスLEDコントロールで、手元のコントロールで操作ができるようになり、数十人の方が、お楽しみ下さった様です。また、紹介している遠隔操作には、更に先進の技術が搭載され、テスト されました。 無事成功 しましたが、今後この技術もご紹介できると思います。(今回は、非公開となっておりますが。。。)
「タミヤの最新キットは、最新技術で制作」 がアクパンチャー・竹中のポリシーで、ご覧になられたギャラリーの方には釘付けでした。「あのキットが、ココまで仕上がるのか!」 と言ったご感想でした。初出展で、皆様の評価は好調でなりより、次回作も何かあるかもしれませんので、ご期待下さい。
最終日には、かの田宮会長/社長さまと、しばしの面談して頂き、ありがたくも、作品にサイン をして頂きました。(初顔合せから)
いちモデラーであるアクパンチャー・竹中が、模型を徹底的に作り込む事で、メーカーになり、数多くのタミヤ社のフラッグシップ・モデル を手がける事となり、次回もご期待下さいませ。
5月3日は、歩行者天国で物子頃付いた時から、変わらぬ祭りです。
5月の祭りですが、令和になっても、変わりませんが、何か仄々いたします…と一時の安堵を感じる祭りでした。けど、ホビー業界はそうは問屋が卸しません。
前日に続き… 未公開作例です。勿体振ってすみません。(。。;)
もう少しで、公開ですが…. 待ってて下さい。
2019.5.1. 令和元年が始まりました。どんな世代になるのでしょうか?! 消費税10%–オリンピック–万博 と予定された行事が次々と行われる令和時代の到来です。さて、模型業界は、過渡期となりどうなるのでしょうか? メーカー減少・販売店減少・紙媒体衰退の平成最後の結果でしたが、何かがきっと変貌すると思います。弊社を、いつもご覧になるお方は察ししているでしょうが、、、180° 反転、とても変わってしまいました。
水面下では、上部の動画サイトがスタンバイされ、近日中に配信されます。「何??」 そうあの作例です。どんな風に魅せてくれるのか?! お楽しみに待って下さい。
31年続いた平成最後の週末です。本日は、沢山のアクセスありがとうございます。最新情報が、データーアップされそうなこの頃ですが、少し余談をと更新です。
失意の中からの兆し
から、新年号である令和に変わります。平成は、皆様に弊社の事を知ってもらう為、作例を紙媒体でご紹介してまいりましたが、それももう週末エンドとなります。もう最新情報はサービスの時代に….これからは、弊社の得意とするデーターテクノロジーとなり、こんな作業をしてみました。
★iPhone5s 最新機種のiPhone X Plus10 の前の機種です。何を思ったか、再起動しました。もちろん自社の技術力で、オーバーホールです。解体するとこんな感じですが、メカニズムをみれば、大抵の修理は可能で、まだまだ使えます。最新機種のサーポートマシンとして、再生完了しました。世界中の皆様のご用命に、出来るだけお答えしますので、もう少し待って下さいね。。。
※平成も後、 一日 となりました。新年号・令和に期待して下さい。
….と、何と隣のステージには、今冬の発売のFORD GT でした。
アメリカ産のスーパーカーです。近未来のボティーが鮮烈です。
ブラック仕様と、素組も展示です。パッケージも生産されているのでしょうか? ニューデンベルグ以降に発売でしょうか?
キットパーツは、定番の構成です。少ないパーツ点数ですが、完成させると、なかなか精密ですね。正にタミヤワークスです。と感激しながら、とあるお方 に会うため、北館の受付へ向かうのでした。・・・
さて、スケールモデルは何がラインナップされているかな!? とパチ撮りしました。
最新作、ヘリテージZ ではありませんか、12/1発売です。Zファンの方は嬉しいですね。
2018年度、注文のSF70Hの完成品が、2019.1月に発売決定です。フェラーリF-1はもう見納め!? みんな買って下さい。
シルバーメッキのランチャー・ストラトス・ターボが、新製品リリースです。何でシルバーメッキなの、立っているタミヤ社員さんに、お尋ねすればよかったと思う次第でした。その隣には、何と….明日報告です。
玄関の正面前には、自衛隊で使用されている軍用自動車がリアル展示しています。タミヤのMMシリーズ50周年の、元となった実物車両です。
何台か展示されていますね。商事は全て語るヤボな事は申し上げませんが、皆さん判りますね。。
南館には、さらに8輪装甲車がデッカイです。記念写真は、自衛隊員が写真を撮ってくれるサービスが嬉しいですね。と眺めながら、とあるお方 に会う時間まで、館内をご案内します。明日は模型編です。お楽しみに!!
投稿ナビゲーション
® モデル メイキング アク・ステオン オフィシャル ブログ 「新着情報速報 !!」&「制作編」