「製作テキスト」カテゴリーアーカイブ

メイキング オブ 1/24 TS050 HYBRID No.2

タイヤの皮むきです。いつものように、モーターツールにホイール事、装着して回転力で、ぺーパーで削ります。けど…タイヤの表面がベトベトになります。何でかな??

★対策として、エナメル・シンナーで拭けば、ベトベトが取れます。きっとゴム素材とは、分子構造が不規則で形状を固定保持できないと考えました。それが、柔軟なゴム素材なのです。ご参考にして下さいね。

メイキング オブ 1/24 TS050 HYBRID

トランスキットも開発が完了して、いよいよ…..皆さんから、随分遅れて「メイキング オブ 1/24 TS050 HYBRID 」となります。最新キットは、プロポーションでありながら、とっても複雑ですね。皆さんは、仮組みはどうされている事でしょうか?

★分解状態で、塗装して接着するのが、苦手な方は、可能な限り全てのパーツを、接着して下さい。「先楽すれば、後苦労する」と言いますが、このキットに関しては、そうとも言えません。ので、おもいっきり仮組みから、接着でガッチリと固めました。次はどうするの??

1/24 FORD GT 作例Vol.66

フロント/リア ホイールのカーボンデカールの貼り付け作業が済めば、半艶消しクリアーで表面処理をします。

★ご覧の通り、全て部分にカーボンデカールを貼り付けています。

★裏側も同様に、全て部分にカーボンデカールを貼り付けました。横に立っているシャフトは、車体に取付ける際のアダプターです。ホイールナットで、取付ける様に、金属線で取付けます。

弊社では、様々なホイールを開発/リリースして参りましたが、今作例の様な、カーボンホイールを開発するとは、時代のテクノロジーを実車と模型で見るとは、技術の進歩とは、なんか驚きを感じます。

1/24 FORD GT 作例Vol.64

本日は、ホイールに塗装をしてみました。

★下地処理剤をした後、つや消し黒をエアーブラシです。なかなかリアルです。ここから、カーボンデーカールを貼る訳ですが…

★裏側には、シャフトスペーサーが別パーツになっています。要するに、ディスプレーモデルと、車体にアタッチモデルと、2種類の構成になっています。作例ではヘリテージ・エディションはノーマルホイールですので、このカーボンホイールは、取り付け出来ません。…ので、ディスプレーモデルで、カッコいいカーボンホイールを制作して、ディスプレーしてみる事とします。明日も観てね!!

1/24 FORD GT 作例Vol.60 続報

某編集部から、掲載予定が決定しました。どの雑誌が掲載してくれるのかな?? もう少し待って下さい。

ところで、クイズですが、公式の場にて、お披露目となります。とは、一体どこのことでしょうか?  下記のアイコンに書いてみて下さい。ご回答者の方には、何かのサプライズをプレゼントします。

を指定して下さい。

安全なSSLメール