キット構成は、前回の作例であるマクラーレン・セナよりも、随分簡素化しているので、1週間もあれば、下地制作は完了です。

★次の工程は、塗装工程となりますが、自前のディテールパーツは、6/21に入荷予定です。この後から、腕の出し頃でしょうか!? 引き続き、ご覧下さいませ!!
購入した各ストレージを設置いたします。
★この小さな空間には、SSDを設置いします。
★こんな感じで、SSD 512BG 設置完了です。
★ここには、HDD を設置いたします。(放熱コンテナです。)
★HDD マウントを利用して、2.5インチ2TB HDD を設置です。
※小型化/省電力である。追加、各ストレージを設置しました。タワーシステムは完了に近づいて参りました。
素組でも十分な240ZGですが、やはり電装は付けたくなりますね!

★表面実装用白色LEDを、設置してみました。1頭ライトとしては十分明るいです。お試し下さい。

★ステアリング・ホイールには、エッチングパーツにて交換。実車同様な、開口タイプとなりました。
T.V を閲覧するには、専用デバイスが必用となります。

★ピクセラ [Xit][Brick][サイトボード] Windows対応 PCIe接続 テレビチューナー(地上 BS 110度CSデジタル放送対応)を、搭載してみる事といたしました。

★デバイスストレージに、こんな感じで設置します。後は、ソフトをダウンロードして、インストールすれば完了となります。
※仕様しているマザーボードは、グラヒックボードが2機搭載できますが、今回は、1機搭載といたします。
キットでは、再現されているサスペンションを、実車同様なプッシュロッドタイプに、変更いたします。

★定番の技術力 CNC 旋盤で、制作。コイルスプリングは、ブルーイン加工で仕上げた後、キットパーツに装着いたします。
カスタムチューン!! は、徹底的に実行されます。本日はこんなパーツが、入荷いたしました。

・NADA SSD フラッシュ・メモリーTLC 512GB
・NAND採用 SSD フラッシュ・メモリーSLC 512GB
・HDD 2.5インチ 2TB 5400rpm

★標準搭載 NADA SSD フラッシュ・メモリーTLC 512GB

★NADA SSD フラッシュ・メモリーTLC をマザーボードに設置します。すでに、この地点では、現在最新鋭のシステムです。今までは、3.5インチHDD で大きくて、立ち上がりが遅いOSを、省電力化で効率良くしているのが、見受けられます。
ボディーの下地制作となります。窓枠も設置してみました。

★ボンネットを始め、各パーツのチリ合わせは、完璧に!!

★サイドウインカーをLED化の為、開口します。

★窓枠とクリアーパーツを、丁寧に貼り付けます。とても繊細で難しい場所です。細心のご注意を!!
TEAM DDR4 3200Mhz PC4-25600 メモリーを増設しよう。

★メモリースロットは、4ゲージありますが、最大32GBまで増設でき、32GB×4で、128GBがMAXとなります。

★今回採用した、メモリーは、TEAM DDR4 3200Mhz PC4-25600 メモリーです。4枚購入するだけで、スマホが買えてしまいます。
ボンネットを、極小ネオジム磁石で固定しよう!!

★キットでは、エンジン内部を再現しておりますが、ボンネットが、完成後にパカパカ開くので、安全上、極小ネオジム磁石で固定しました。ボンネット部分には、1mmπと0.5mmπを埋め込んでいきます。

★狙った位置に正確に、極小ネオジム磁石で固定すれば、ご覧の通り、確実に固定されます。お試し下さいませ。
タイトルから、「最新鋭PC をカスタムチューン!!」の最新PC情報を、定期的に配信いたします。コロナ渦で、もうリモートシステムは、無くては成らない現代社会です。弊社では、皆様に最新キットと制作記事を配信している事は、ご存知ですが、その配信する為には、PCが必要不可欠となります。そんなPCはどんな物を使うの? を最新情報を配信いたします。

★HP EliteDesk 800 G6 TWR/CT JAPANハイエンド・タワー
|
・ |
800 G6 TWR ベースユニット |
・ |
Windows 10 Pro (64bit) Intel(R) Core(TM) i9プロセッサー用 (日本語版) |
・ |
Windows 10 クリーンインストールなし |
・ |
リカバリメディアなし |
・ |
Microsoft Officeなし |
・ |
インテル(R) Q470 チップセット |
・ |
Intel(R) Core(TM) i9-10900(10C/2.8GHz/20M) |
・ |
i5以下用メモリなし |
・ |
8GB (8GBx1) DDR4 DIMM 2933MT/s →128GB増設 |
・ |
512GB SSD (M.2 NVMe PCIe TLC) |
・ |
HDD用ストレージ2なし |
・ |
SSD用ストレージ2なし |
・ |
RAID構成なし |
・ |
DVDライター |
・ |
SDメディアカードリーダーライター |
・ |
インテル(R) I219LM ギガビット ネットワーク コネクション |
・ |
Intel WiFi6 AX201 ax 2×2 +BT5 (vPro対応) |
・ |
モニターなし→HP M34d WQHD カーブドディスプレイ |
・ |
Display Port x 2 |
・ |
USB Type-C ポート |
・ |
NVIDIA GeForce RTX 2060 Super FH 8GB |
・ |
セカンドグラフィックスなし |
・ |
オプションケーブルなし |
・ |
変換アダプターなし |
・ |
OS標準 Microsoftセキュリティ対策ソフトウェア |
・ |
HP Client Security Gen6 |
・ |
スマートカバーロック |
・ |
ワイヤレス キーボード & マウスなし→HP製に有り変更 |
・ |
キーボードなし→HP製に有り変更 |
・ |
マウスなし→HP製に有り変更 |
・ |
ワイヤレススリムキーボード(日本語版109Aキーボード)&ワイヤレスマウス |
・ |
550W 80PLUS電源ユニット(92%効率) |
・ |
シリアルポートなし |
・ |
シリアルポート & PS/2ポート |
・ |
パラレルポート |
・ |
Conexant CX20632 Audio Codec(オンボード) |
・ |
セキュリティケーブルなし |
・ |
ダストフィルター |
・ |
PCリサイクルロゴラベル |
|
※以上のスペックで、制作されましたが、ここから更に、チューナップして参ります。既にメモリ増設して、128GBを投入いたしました。果たして、どんなPCになるのでしょうか! お楽しみに!!
® モデル メイキング アク・ステオン オフィシャル ブログ 「新着情報速報 !!」&「制作編」