よくリサーチされ、作り込まれたヘッドライトです。いよいよハイテクモデリングの、ハイビーム/ロービームが開始されるのでしょうか?!

★このライト全て、合計7ライトを点灯させる方法は? 皆さん是非考えて下さい。どうする? アクパンチャー・竹中…
新作トランスキットが仕上がるのも、後少しです。発売日には、揃えたいもんですが?? 本日も、基本編です。

★ルーフの内部は、押しピンが4箇所あります。どう消すか?! そうです。ペーパーで削り落とすのが、主義です。室内照明を取り付ける為、目立つ押しピンは、消すに限ります。皆さんもやって下さいね!!
昨日に、続くピラーデカールの2台分の型紙を配信いたします。

★正確にトレースしています。これを、カラーデカールに転写して、ピラーに貼り付ける方法です。塗り分けパーツは、良い構成ですが、取り付けが失敗しそうと思う方は、こちらの制作方法もご参考下さい。
恒例のスジ彫りてす。モールに沿ってタガネでスジ彫りをします。

★実車と模型のモールを見ながら、スジ彫りてす。一般市販車と言う事もあるでしょうか。何の問題無く・苦労無く、作業は進みました。

★けど、ピラーは塗り分けして、後からパーツを取付ける構成ですが、どう足掻いても、旨く取り付けが出来ないので、接着して、型取りしたマスキングテープから、ブラックデカールを切り出して、貼り付けとします。
※ピラーパーツを取付ける際は、ボティー塗装を完璧に完了してから、塗装膜の剥離には、自信の無い方は、この方法も有りと思って下さい。
ひたすら、開口の本日です。その成果は…

★メーター・パネルとナビゲーションパネルを、慎重に開口です。

★ルームミラーの、室内灯も開口です。

★各種サイドインテークも、ちまちまと開口です。
※これらの、作業をする事によって、LED反射板ボックスと、インテークメッシュを取り付けられる様に、予めに下地処理をしていきます。
ディテールアップする為、本日の作業は…

★キットでは、精密なメッシュが成形されていますが、やはり…

★モーターツールで、開口してします。慎重に作業しましょう。

★フロントバンパーに付けてみます。綺麗に開口出来てニンマリです。後は、エッチングパーツを貼り付けます。きっと皆さんも、手を入れたい所ですね!
早くも、ご予約を頂けました、スープラシリーズです。さて、本日は…

★最終バリ取りです。ここまでは、誰でも作業します。明日は…
作例であるリーサルウェポンは、↓コレダ!!

★近年のスケールモデルは、ハイブリット化してまいりました。この「1/24 GR スープラ LED 反射板ボックスセット」は、新たな作品作りに発揮します。是非、Making of スープラ !! 購読して下さいね。。

※上部アイコンをクリック!! すれば、ショップにジャンプします。
大変お待たせ致しました。ようやくデーター制作が完了しました。これらを使用して、制作ブログは、再開されます。

★スープラは、各仕様に対応して、トランスセットが4セット設定されました。勿論、単品売りもございます。皆様のご予約お待ちしています。

※上部アイコンをクリック!! すれば、ショップにジャンプします。
今日も、これから完成するまで、ひたすら続くブログであろうが…

★昨日に、述べた結合ブロックを回避する為、あえて接着して、カーボンデカールを貼るには、型紙をマスキングテープで、取ります。一体どんな仕様にするの? 明日も観てね!?
※そして、こちらも準備します。

★平面スキャンは、簡単ですが、3次元となれば、やはり型紙です。このパーツは、100人中100人こうで有るべき、と望むパーツです。そう、既にデジタルワークに、入ったのです。
® モデル メイキング アク・ステオン オフィシャル ブログ 「新着情報速報 !!」&「制作編」