「特別配信Blog」カテゴリーアーカイブ

実践編・車の修理No.3

新年あけまして、おめでとうございます。2019年は変革される年度となります。平成も終わり新たな年号で、ホビー業界は時の流れで変革する事でしょう。皆様より少し先に、話題の作品制作とオリジナル商品をご紹介いたします。さて、新年のブログ配信は、マイカーである実践編・車の修理No.3 です。実車を知れば、模型制作も旨くなるのです。小連載となりますので、ご注目して頂ければ、幸いです。

「車の象徴であるエンブレムの、損傷を修理します編。」

もう2回の損傷です。Bの文字の先が折れてします。モデラー力で接着とリペインタッチで、修理ですが、やはり荒は隠せません。

…ので、Boxster の文字を全部剥離します。とっても接着の強~い両面テープで、1時間も掛かります。指が痛くなってしまいますが、我慢。。

新しいエンブレムを用意、元の位置に真剣統一して貼り付けます。

新車同様に、貼り付け完了しました。この手のエンブレムは、洗車跡にスポンジタオルで、引っ掛けて折れてしまいます。ご注意して下さいね。今回は、指が痛い程度ですが、さらに重作業に進みます。体が痛くなるーーぞ。。。(´ε`)

失意の中からの兆し

2018年も後、数時間となりました。本日は、いつも愛読して頂けるブロガーの皆様に、感謝とメッセージをお送りいたします。

ご紹介する最新 iPhone X Plus です。ワイヤーレス充電器で充電している様子です。ホームボタンも無くなり、画面もひと回り大きくなり、有機EL採用のフラッグシップモデルです。携帯電話から、端末小型パソコンとして進化系モデルとして、世界中の方が使用しているのです。こんなツールが出てきたお陰!? で、模型業界も、変貌を遂げる今日この頃です。

1993年から、起業した ® Model Making Acu・Stion は、このツールの力を借りて、世界中模型ファンの方に、作例と商品の案内ができ、旧戦略から移り変わりのできた年でした。お陰様で、作例発表が、模型誌で無くても、途轍もないアクセスで、商品もご希望の方へ、即納でき。ほんとに変貌し続けていくのだ。と実感!! このスマホがあれば、作例情報も商品購入も簡単に手に入ってしまいますから。。。

こんな、乗りで2019年も、期待のアイテムの作例と商品も、アナウンスさせて頂きますので、どうぞ宜しくお願申し上げます。

【営業お知らせ】年末年始は、無休でご注文をお受けします。

 © Model Tool Eyes

実践編・車の修理No.2

不定期ブログ、実践編・車の修理No.2を配信いたします。自分の車は自分でメンテナンスする持論が師匠のポリシーです。愛車であるボクスターSを、時間を掛けて丁寧に整備してまいります。本日は、簡単な所から、エアークリィナー編です。(日々に、だんだん重作業になっていきます。)

「エアークリィナー交換編。」

新品エアークリィナーをこのトレーに、差し替えます。

廃棄ガスなど、汚い空気を吸ったエアークリィナーは、灰色になっています。

綺麗なエアークリィナーが、入り新品に!! 誰でも出来ます。次は何かな….??

実践編・車の修理

本日から、不定期ですが、志向を変えて実践編・車の修理を配信いたします。実車と模型は、どちらから入門しても道理の理解でき技術を習得できます。では、修理するという事で、パーツの買出しをしました。Design 911 にオーダーを掛けました。

「修理パーツ買出し編。」

今回は、DHLでイギリスから直送で送られてきました。

07B31415 BRAKE PADS 996 C2/4 / 986 S / 997C2/C4 FRONT – 997 S REAR “BREMBO SPORT”* F/KIT 99635195901 1 1 1 FULL
99661236500/1 BRAKE PAD SENSOR 986FR/996FR&RR/997 C2/4 RR 2 2 2 FULL
98635293910BRE BRAKE PADS REAR 996/986S/986/987S/997 “BREMBO” 1 1 1 FULL
98661236500/1 BRAKE PAD SENSOR 986/987 REAR 2 2 2 FULL
99757121901/1 POLLEN FILTER 986/996/987/997 MAHLE M571 OPTION 1 1 1 FULL
99907314301 TAPPING SCREW 1 1 1 FULL
99611013104 AIR FILTER 986 ENGINE “OE” 1 1 1 FULL
99610722560/2 OIL FILTER 986 1997-04/987 05>>/996 02>> /996>>01/GT3/996T/997/955 V8 “OEM BRAND” 2 2 2 FULL
90021900930 SUMP PLUG 986/996 2 2 2 FULL
90012310630 SUMP PLUG WASHER 986/987/996/955 Size:18×24 2 2 2 FULL
99950012800 NUT 2 2 2 FULL
986559237019A4 “BOXSTER” BADGE TITANIUM 1 1 1 FULL
99635108802 ANTI VIBRATION DAMPER 36/40MM

を購入してみました。今回のメインの修理は、キャリパーパット交換です。その前に、簡単な修理から進めて行きます。続く….

何と!? (株)タミヤ 代表取締役会長 田宮俊作 さん でした。

2018年タミヤフェアに、お誘いしてして頂けたお方は、何とあの世界の模型メーカーである(株)タミヤ 代表取締役会長 田宮俊作 さんだったのです。隣にいるのが、弊社主宰のアクパンチャー・竹中です。がっちりダブルハンドで、お互いの考え方が同調できた、初お見合わせの様子でした。感激!と感動!!で名誉!!!ある記念写真をアップいたします。

2018.11.18.タミヤフェアより、代表取締役会長/代表取締役社長 田宮俊作 様 & アクパンチャー・竹中 (NSX ★フェラーリSF70H)

ご覧になられるブロガーの皆様に、この場をかりて少しご案内をいたします。アクパンチャー・竹中は、皆様と同様ないち模型好きな人です。現在の活躍は、ご紹介させて頂いております(株)タミヤ 代表取締役会長 田宮俊作 さんが発行する「タミヤニュース 1991 Vol.246 」私の傑作で紹介されたのが、きっかけとなり模型作家となりました。デビュー作も、タミヤ製1/24 カルソニックスカイラインで作例発表してから、沢山の作例報告をする事となり、話題キットであるタミヤ商品(F-1シリーズと話題ロードカー)は、全般にかけて各模型誌で作例掲載して参りました。デビュー初期の作例は、どちらかと言うと、キットレビューでしたが、長年かけて模型作家をする為には、個々のオリジナルが必要となり、「実車に忠実に再現する。」を念頭に模型制作をしていくうちに、オリジナルメーカーとなってしまいました。その名は、皆様ご存知の ® Model Making Acu・Stion (モデルメイキング アク・ステオン) だったのです。

今回、この貴重な対面で、田宮俊作会長さんから、いろいろなお話しをきかせて頂きました。タミヤ製品のスケールモデルは、実車の取材を念密に行っている所が重要であり、いかに、実物に近づけるかが製品の要となります。その為、田宮俊作会長さんは、自ら海外取材を年7回している事に脱帽いたしました。(優れたリサーチ力です。) また、金型・射出成形に関するインジェクションシステムは、3年に1度バージョンアップして、キットのクオリティーを高めている事が、製品の品質に反映しています。新作のF-1 SF70Hは、♂♀のパーツの組合わせはピッタリで、塗装すると噛み合わない位、高精度になっているのが証明です。また、材料となプラスチックが、成型して固まるとヒケの無い成型品が出来るように、プラスチック素材も常に改良し続けている事も重要なファクターであるのです。これらの要素は、模型キットを作り上げるには必要な事ですが、田宮俊作会長さんが一番大切な事は、「模型が好きでなくては成し遂げられない。」と言う言葉には、元気を頂いた限りです。アクパンチャー・竹中自身、模型大好きで、徹底的に作り込む事で、いつしかオリジナルメーカーとなった訳ですから。今回は、田宮俊作会長さんには、事前に今までの作例史として、小冊子写真集をお送りしていましたが、会場には、最新作2点を持参し、現物を鑑賞し頂きました。… 結果、タミヤ歴史観の殿堂入りしても良いレベルでした。モデラー冥利に尽きる、嬉しい限りです。

最後に、現在のスケール模型業界を見ると、模型離れ・若手の人たちが、関心を持たない等の理由で、迷走状態です。模型誌に関しては、本来のスケールモデルを関心を持ってもらう為でしょうか? 一過性の架空の改・チューニングカーフィギャーを付加える記事で、無理に読者層を取り込もうとしていますが、一部の方のみで、大部分方が無関心で、受け入らて無いのが結果です。本来のスケールモデルとは、実物がありそれらを縮小した模型ですので、まずは原点に戻って頂き、スケールモデルの王道を極めて頂きたいのが、切望であります。

1/20 フェラーリSF70H 製作ポイント (最終のまとめ)

【重要】掲載Blog ←ココをクリック!! の理由から特別配信Blog。2018年度・上半期の目玉キットである、1/20 フェラーリSF70H 製作ポイントを配信いたします。各写真をクリック!! すれば、拡大写真がアップいたします。細部に渡り、注意しなければいけないポイントが一目瞭然で理解する事が出来、ディテールアップ製作ポイントも参考になります。

※裏側で、目立つ箇所ではありませんが、実車同様なスキッドブロックを、搭載してみました。

※リア部は、SF70Hのメカニズムを表現する箇所です。是非、リアルにディテールアップしてみて下さい。

※タイヤフォントの表現は、自然体のフォントにしてみたいですね!!

※鬼門となる、メゾネットサイドディフクレーターの結合部分、旨く組立てれるかな?!

※細部の仕上げ部分のグリーン・ストライプは、忘れていませんか?!

※シートベルトの、ディテールアップは必須です。ベルトカラーは注意。各インテーク部分のカーボン表現は、ご参考にしてみて下さい。

※オンボードカメラを、シャープにリアルに仕上げてみよう、ディテールアップは、お奨め箇所です。

※ピトー管・各種アンテナの取付けは、細心の注意を!! 特にピトー管は、車体に確り取付けましょう。(塗装の剥離は慎重に!!)

※F-1モデルの、特徴であるフロントウイング。徹底的にディテールアップしてみよう。

※上記同様に、サスペンション・フロントアップライト(ルーバー仕様)には、カーボンデカール仕様に。各種キャッチピンには企画サイズのエッチングを埋め込んでいます。約束のスジ彫りは、シャープに仕上げましょう。

【組立て注意点】F-1モデルは、実車考証をリサーチして、正確に組立て、ディテールアップするのが、良い作品作りとなる。基本的なポイントは、各パーツのジョイントとバランスだ。作り手の性格が露骨に作品に反映する所も、また観ていて楽しいだろう。

①基本的には、インストラクションの組立て方をすれば、誰でも完成度の高い作品が出来ます。

②接合部分の塗装は、♂♀部分は、全て剥離して下さい。

③ディテールアップに関しては、ご自身が見せたいところ、又は力量がともなう箇所で、ご自由に製作して下さい。

④情熱と根気と几帳面であれば、必ず良い作品が出来ます。チャレンジしてね!!

このアイコンをクリック!! すれば、高画質の動画サイト・フラッシュにて、制作風景と完成写真を、見る事が出来ます。但しID・パスワードは、SF70H関連商品をご購入したお方が限定となります。いよいよ在庫も僅かになりました。お早めに、商品と特典をゲットして下さい。

【注意.1】本サイトへの、ログインには、ID/パスワードが必要となります。SF70H関連の商品を(既に)お買求め下さりました、お客さまにお送りいたしますので、下記のお問合せから、お申し込み下さい。

【注意.2】ID/パスワードをご請求は、任意となり自動配信はされませんので、ご要望の方は必ず、お申し込み下さい。

当ネットショップで、お買求めくださいました時の、ご注文ナンバーをお知らせ下さると、検索が早く出来ます。(他店でご購入確認は出来ないので、ご返信できない場合がありますので、ご了承下さい。)

【SSLフォームで、秘密厳守!! 個人情報は漏洩いたしません。】

実物作品を、ご覧になりたい方は、当ギャラリーまでご来店下さいませ。アクパンチャー・竹中の作品群が全て、観ることが出来ます。

Model Making Acu・Stion Gallery & Collection ・・・●ご来店ご希望日時はいつですか

【必見】カーマガジン発売!! フェラーリSF70H 掲載誌!! ①+最終まとめ

4月26日480号カーマガジン発売!! フェラーリSF70H 掲載誌!! 即、お手に取られた方は、意外な媒体で、登場とは?? と思う事でしょう。カーマガジンは、モデルカーズの姉妹本で、平たくご説明すると、1978年に創刊され、この頃から模型を取上げていました。そのときのメンバーである平野さんが、自動車専門誌を、ムックとして、創刊して後に、モデルカーズとなりました。2代目の長尾編集長さんが1997年に就任して、直ぐに入稿したのが、本主のアクパンチャー・竹中だったのです。2014年に長尾編集長さんがカーマガジンの移籍(戻った)して、現在に至り。
今回の作例は、本来なら、モデルカーズで投稿と言いたい所ですが、3代目鵜飼編集長は、なんせF-1大嫌いで、ヤン車大好きと言う破天荒なお方、もう皆さんもお知りの事でしょう。….と言った訳で、F-1作例はアクパンチャー・竹中の代名詞なので、この機に投稿となった訳です。思えばあのネットで凄く騒がれたレッドブルRB6 の徹底攻略・超絶作例は弊社とモデルカーズに共に、実りある結果を残しました。

続く…フェラーリSF70Hに関しても、ネット開設史上のアクセス数・ネットショップ満員御礼状態でありました。いかに、モデラーさんにとってF-1は、究極モデルであり、自動車好きであればF-1でしょう!! 無敵のカーモデルです。時が過ぎるのは、無常な情景を生み出すのか、雑誌媒体・販売など21世紀に入ると、変貌してしまいました。いわゆるインターネット時代が、到来したのです。いままで飛ぶように売れていた雑誌が、売れなくなり、休刊や買収される出版社。モデルカーズに関しては、同人誌となり、一般モデラーから投稿させて、その人らに時価販売するスタイルになり、選んだのが、ヤン車だったのです。もう実車忠実に再現するカーモデルは、取扱わない媒体化しちゃいました。反社会現象であっても模型だから、良し!? なのです。いつまで続くのかな!! と言った内容が、模型誌では、起こっています。皆さんはどう考えますか。ともかく一度掲載誌をご覧下さいませ。続く…下記更新!

【更新ブログ 2018-7-14】読者の期待ハズレのSF70H掲載誌

これだけ、話題になったSF70Hですが、なにを思ったのか今頃、モデルカーズ267 p81~p83で掲載とは、拝見して感想を送ります。記事内容は、この最終記事なのに、特に読者を釘付けする内容ではありません。作例掲載時期を誤っています。(誰かに言われて、何でもいいから掲載しておけ。) の感じです。作例を担当した人には可哀想だが、余りにも修正箇所が多すぎるので、(販売は禁句でお願いします。) ココ ←クリック!! で、参考になる画像と解説をアップさせ頂きました。ご参考の程に。

鵜飼君に、再度の警告!! をこれだけ好きな、ヤン車(チューニング・カー) がやれて、自己満足でしょう。もういいでしょう。メディアの使命は、編集者の好みで本を作ってはいけません。その時代そして、受け入れてくれるアイテムが必須です。そして、人選も必須です。鵜飼君あなたは言っていましたね。「正しい事をすると。。。」 結論から言うと、あなたは間違っています。読者は騙せません。

また、何処で機会がありましたら、F-1モデルを贈りたいと思う次第です。では…


【ご意見/ご感想】ご投稿頂きました読者さまへ、誠にありがとうございます。追加投稿させて頂きました。

匿名様より

「鵜飼編集長、人の好みは色々でしょうけれど、たまにはF1もよろしくね!」

(ご返事) どんな相手でも、結果論をダイレクトに言う事は痛いですね。マイルドな表現で、好感がもてます。ありがたくご意見頂きました。誠にありがとうございました。


ご投稿コーナーお申し込み
ご投稿がありましたら、下記のアイコンをクリック!!して、送信下さい。

【SSLフォームで、秘密厳守!! 個人情報は漏洩いたしません。】

1/20 Ferrari SF70H 入稿完了

2018.2.15.からクランクインした、1/20 Ferrari SF70H 入稿完了いたしました。一作の作品を作るのにとても、手間隙が掛かります。お陰さまで皆様のご支援・ご支持して頂けました、恒例のF-1シリーズです。改めて感謝です。

製作状況の写真は、編集部へバトンタッチされ、掲載誌の発行を待つまてです。皆様が、掲載誌を取って頂ければ幸いです。では…..しばしお待ち下さい。

最新リストがアップされました。→ココクリック!!

 

1/20 フェラーリ SF70H 製作全集 No.46

長らく配信したSF70Hのブログが一旦終了の日が来ました。最後のミッションは、都内某スタジオで撮影が行われました。

No.5 / No.7 の単体取りからスタートしました。カメラマンは、あのF60の撮影を担当したカメラマンさんです。久しぶりの再会で盛り上がって撮影となりましたが、時の流れでメディアの取り巻く現状を変えていました。模型雑誌のあり方も、あの時代には戻る事は無いのです。でも、何らかな情報発信の役割を果たす事と思います。だけど模型ファンがいる限り、我々は情報発信いたします。この話しの続きは、4月下旬に本誌が発売される前日に、更新いたしますので、引き続き、ご愛読をお願い致します。

 

1/20 Ferrari SF70H 製作全集 No.45

予定通り完成した、No.5 / No.7 マシンをアップします。全体の写真は、掲載誌が発行されるまで、しばしお待ち願います。

今作の、狙いは2台のマシンを異なった制作方法で対比する特集となりました。近年、金型の技術は0.01mmまで迫り。塗装膜の厚さで、接合パーツは組込む事ができなくなっています。解決として、根気良く塗膜を削る事が重要な課題であります。素組みであっても、怠らず作業をお進めていきましょう。弊社のトランスキット&ディテールアップパーツは、フィッティング処理を旨く行えば、キットに溶け込むように合体します。やはり、基本は、気合と精神力です。模型製作は、切ったり・貼ったり・塗装したり・組立てすれば、誰にでも出来るそして楽しめるのがプラモデルです。是非、がんばって下さい。今回のSF70H作例は、310B・F2000・F2001・MP4/13・FW24・F60・RB6と近年のF-1の最新型模型で、現在まで、全て作例発表し攻略方法が掲載した事は、誠に嬉しい限りです。また、模型ファンの方にも、作例が出れば、弊社の商品もリリースされる認識も、世界中に広まりました。掲載誌まで、後数日ですが、しばらくお待ち願います。きっと皆様の製作の参考のお助けとなると思いつつ。最後の撮影と入ります。このSF70Hブログもそろそろ最終章となりますが、最後まで、確りとご覧下さいませ。