® Model Making Acu・Stion のすべての投稿

® Model Making Acu・Stion Production 企業理念 ●「先進の科学工学技術と匠の技で製作された超精密モデルは、模型界のパイオニアとして活躍いたします。」 ●「模型制作と環境をテーマに」、® Model Making Acu・Stion Production は、幅広い分野で商品開発。  皆様のご用命に対して、各商品のラインナップとリリースをしてまいります。

メイキング オブ 1/24 TS050 HYBRID No.29

タイヤデカールの、テスト貼りをしてみました。(片側のみです。)

★デカール段差が、無くなる様に半つや消しクリアーをエアーブラシします。うまくいったので、反対側に、タイヤデカールを貼って完了となります。↓下記も参考にして下さい。

※タイヤフォントの表現は、自然体のフォントにしてみたいですね!!

メイキング オブ 1/24 TS050 HYBRID No.28

緻密に、リアウィングを制作しましょう。微細なテクニックが要求されますが、誰でも精神統一すれば、出来るハズです。

★ガイドの指示に、+@としてカーボンデカールを貼り付けます。そして、各部分にエッチングパーツを取り付ける為、精神統一準備します。

★リアウィング・ステーと、翼端板には、各リベットを再現します。緻密な作業ですけど、実車感を出すなら、是非やってみて下さい。

メイキング オブ 1/24 TS050 HYBRID No.27

第一段階の白色ベースと、各パーツのフィッティング処理を詰めていきます。(塗装が乾燥すれば、毎回確認します。)

★ご覧の通り、各パーツやディテールアップパーツである給油口も仮組みをしてみましょう。これから、/をマスキングしてエアーブラシとなりますが、組合わせの精度を高めるなら、毎回の塗装後とに仮組み/フィッティング処理をする手しかありません。そして、今作は、アンテナはキット一体化の物となるので、必ず塗装膜剥離をしておきます。そうしないと、塗装膜で太いアンテナ軍団になってしまうので、シャープ差が損ないます。塗装後とこの作業を行います。

※ここまで、いくと旨いかどうかでは無く「いかに根気があるか」が問われます。模型制作は、制作者の精神論の塊と思う次第です。

メイキング オブ 1/24 TS050 HYBRID No.26

白色ベースの塗装が完了したら、各パーツのフィティング処理に移行します。

★白色ベースは、隠ぺい色の為、厚くなるので、ライト廻りはマスキングしておきました。剥離するとこんな感じです。モールは確りと残っています。

★各パーツを仮組みして様子を見ましょう。フィティング処理も旨くいっています。なにせル・マン車は、24時間走るので、出目金ライトがチャームポイント、完成した時に、接着剤漏れがあっては台無しですね。そして、今回も、LEDユニットを組込みます。これからどうなるのでしょう??

メイキング オブ 1/24 TS050 HYBRID No.24

ワイパーの仮組み編です。ビシッと、決めましょう!!

★ボディー塗装継続中に、ワイパーを制作します。勿論ディテールアップしましょうです。仮組みは念入りと…. いかがですか?!

☆塗装をしてみました。反射していますが、目を細めて見てください。マイクロ・インテークメッシュとワイパーがリアルに再現しました。これを見て、チャレンジする方にアドバイスを、企画サイズで製造されたエッチングパーツですが、取付け方法も感性が要ります。がんばって下さい。

メイキング オブ 1/24 TS050 HYBRID No.23

誰にでも出来るハズの、エンジン廻りを制作します。

★簡素なエンジン廻りですが、ディテールアップしたディスクローターが若干、ホイールから覗き込む事が出来ます。

★リア・テールライトは、きらっと☆輝くエッチングパーツを貼り付けました。(模型HJ誌での作例では、リア・テールライトの上下が逆さまになっているハプニングがありました。気を付けて下さいね。)

※プロポーションモデルなので、いくら作り込んでも完成してから、観る事の出来ない、骨組みエンジンでありますが、少々手を加えておきましょう。

メイキング オブ 1/24 TS050 HYBRID No.22

誰でも、出来るハズのマスキング編です。様子は…

★型紙から切り抜いたマスキングシートーですが、内側面は用意されていませんから、市販のマスキングテープでマスキングして下さい。

★ホイールに、タイヤデカールを貼り付けますが、段差無くすのと表面コートをする事で、マスキングテープを用意します。(裏表両面です。)

★こんな風に、マスキングテープを貼り付けます。しかし、○を正確に切り抜くのは、基本中の基本ですが、結構難しいよ。「微妙に合わない」と言う方できるかな??

メイキング オブ 1/24 TS050 HYBRID No.21

究極の無影灯が登場!!  老眼は多くは40歳代半ば頃から生じる現象です。塗装ライン取りや、マスキングシートのカッティングが旨くできません。アクパンチャー・竹中はこんなツールを使用しています。

★無影灯とは、自然光にほぼ近い明るさで、影・色合いを鮮明に照射します。LEDなので、長時間の耐久性があります。(医療用を使用)

★マスキングシートのカッティングが凄い数です。無影灯のお陰で30分でカットできました。

★ついでに、タイヤデカールの糊しろも切っておきました。

追伸) 今月の作例記事を拝見して、窓枠額入れ・色の境界線がはみ出ている作例が目立ちますね。皆さんきっと老眼で見えない状態で製作していると拝見しました。夜間の製作には、ご参考に。

メイキング オブ 1/24 TS050 HYBRID No.20

本日は、ディスクローターを完成させました。「微妙に合わない」と言われる方 (模型製作の初心者の方へ) 一言で回答すれば、「微妙に合せる」 事が、きっちりとパーツを同化させる方法です。

★こんな仕上がりです。いかがでしょうか? 要するに、精度の高いパーツ同士に塗装をすれば、各パーツが、「微妙に合わない」当然です。だから「微妙に合せる」が、肝心です。(※必ずモーターツールはお持ち下さい。)

以上の作業を確り出来ないのであれば、キットの素組みさえ完成させる事ができません。

では、また明日….