いよいよ、最新のLEDシステムの制作が始まります。

★メインのヘッドライトです。一等式ライトですが、十分な光源です。もちろん、サイドウインカーも点滅作業を行いますよ。最新の技術力はどこまで、進化するのでしょうか?!
フロント/リア・オーバーフェンダーの取付け方法を配信です。

★フロント・オーバーフェンダー実車同様に、専用リベットで取付固定をします。位置合わせは慎重に、ズレは禁物です。

★ご覧の通り、ガッチリと取付固定できました。本来は接着と指示ですが、クオリティーと完全取付なら、リベット固定を推奨いたします。

★リア・オーバーフェンダーも、同様です。これでも十分魅力的なディテールアップです。
オリンピック開催で、釘付け状態ですが….

★一騎に、ボティーの完成が進んでおります。ミラーフニッシュもされ、窓枠が全て取付けられました。
※オリンピックを観ながらでも、制作は着実に進められます。
内装塗装となります。本日は一寸、特殊な塗装方法配信!!

★リアトレーの、砂状塗装の登場です。原濃度エナメル剤を細めのピースコンで、エアーブラシすると砂状塗装となります。

★ボティーの内側には、セミグロブラック塗装の為、マスキングゾル処理をいたします。

★三回に分けてエアーブラシすれば、塗装が安定します。以上、ご参考下さい。
数日かけながら、研ぎ出しの開始です。No.2

★ボティーは時間を掛けて、研ぎ出しの日々でした。
数日かけながら、研ぎ出しの開始です。

★エッチング製エンブレムを、取付けてみました。根気よく毎日研ぎ出しです。
梅雨があけ、夏日の本日です。さて、ボディーのウレタンクリアーコートを実行いたしました。

★梅雨に阻まれて、なかなかボディーのウレタンクリアーコートが完了しなかったのですが、ようやく…です。

★単色ので、深みのあるマルーン仕上げを、心がけて塗装しました。何回塗装したのか、忘れましたが相当時間が掛かってしまいました。次は乾燥して完全硬化したら、研ぎ出しです。
エンジン単体が完成しましたので、配信します。

■エンジン型式・種類:L24型・直6 SOHC ■排気量:2393cc
■トランスミッション:5速MT ■最高出力:150ps(110kW)/5600rpm
■最大トルク:21.0kg・m(206N・m)/4800rpm
★キット内容では、最も拘ったエンジン部です。リアルに制作する事を心がけて、作りましょう。(パイピングに、ご注目!!)
ようやく足廻りが完成しました。

★挽物パーツ・サスペンションとエッチングパーツ・ディスクローターを搭載してみました。これを車体に取付けます。。。
本日は、小物パーツの制作を進めます。

★シフトレバーの軸は、シルバー系で塗装ですが、ここはやはり金属の質感を出したいので、金属線に置き換えましょう。後方のボックスカバーは、ボディー色が指定ですが、塗分けが困難です。対策としては、カラーをそのまま垂らす方法をとっています。
® モデル メイキング アク・ステオン オフィシャル ブログ 「新着情報速報 !!」&「制作編」