メイキング オブ 1/24 TS050 HYBRID No.94 がついに完成しましたので、詳細をお知らせします。※写真集は、随時更新予定です。

作品完成!! 新製品好評発売中!! 1/24 TS050 HYBRID LED+フルセット& 単品売り。
※1/24 TS050 HYBRID 情報ブログは、ココ※商品案内は、ココ ※写真集は、
※ キットモデルの、装着例 (4chワイヤーレス・コントロールシステムで稼動)
※ ヘッドライト/ フォグライト/ コクピットを、4chワイヤーレス・コントロールシステムで稼動。
※ ICリレーを使用して、実車同様な「ブレーキ・パッシング」の光ギミック。
※ 4chワイヤーレス・システム 1/24 TS050 HYBRID LED 全ライト点灯。
★作品の各写真の解説 (制作期間は、2019年5月24日~2019年9月6日・106日)
①1/24 TS050 HYBRID をル・マン24 TOTAL 仕様に変更。
②デジタルLEDユニットで、ヘッドライト22灯を点灯。
③シートベルトは、実車同様に6点式に、専用ハーネストに変更。
④デジタルLEDユニットで、コクピットを3点灯+ 精密ワイパーに変更。
⑤コクピット冷却システムのメッシュを再現。(マイクロインテークメッシュ使用。)
⑥実車同様に、再現されたポリシング仕上げの、ホイールナット仕様。
⑦実車同様に、エッチングパーツで、再現されたリアディスクローター&キャリパー
⑧給油口は、エッチング+挽き物2ピース+デカールで、金属質間を再現。
⑨マフラーエンドは、焼入れチタン製で楕円切削の挽き物で制作して、断熱板はエッチング製。
⑩リアウィングの、各ステー・キャッチピンは、エッチングパーツに交換。
⑪リア・テールライトは、デジタルLEDユニット・リレーで、パッシング点灯。
⑫専用展示台内部には、デジタルLEDユニットを収納。カーボン仕様。
⑬エッチングにて制作した、展示は各エンブレムを用意。
⑭4ch対応+調光コントロールも搭載したデジタルLEDユニットを、3パターンの学習機能付きで、
誰でも簡単に操作出来る4ボタン・ワイヤーレスコントローラーを採用。
(通信可動有効範囲半径100M 程。ボタンを1回押す毎にON.OFFの、ジョグモードで設定。)
【1/24 TS050 HYBRID の写真集は、インスタグラムで更新中!! 】

こちらは、皆様のフォローで、リクエスト/更新いたします。是非こちらでは、解説付き写真集ですので、ご観覧をお待ちしています。
最新作例写真集や、最新工房のご案内は、視感的サイトでは、好評な Instagram にて公開予定となりました。

皆様の「フォロワー」のお力とリクエストで、アップして行きたいと存知ます。何卒宜しくお願い申し上げます。
https://www.instagram.com/modelmakingacustion/?hl=ja
公開予定作品集は、1/24 TS050 HYBRID です。

66カット+@ からの、選抜となります。
メイキング オブ 1/24 TS050 HYBRID No.92 まで更新されましたが、ようやく撮影が完了いたしました。。。

66カット+@ の、撮影となりましたが、どんな風で、配信するか、検討中です。こちらは、少し待っててね。。と言う事で↓
最新作例写真集や、最新工房のご案内は、視感的サイトでは、好評な Instagram にて公開予定となりました。
↑↑↑ 新規バーナーが更新されました。↑↑↑

超絶・超ハイテクマシンTS050 の、撮影が完了いたしました。

★本日は、画像画素をアップしてお届けいたします。スイッチON!!

★目玉である、ライトアップです。写真編集中で、しばしこの画像をご鑑賞下さい。

★ル・マン24時間を、走っている時は、これだけの照射レベルでコースを照らしているのでしょう。「模型の再現力は凄いです!!」徹底的に作り込むこれがスケールモデルの王道でしょう。
メイキング オブ 1/24 TS050 HYBRID No.90 から、3カ月が経過しました。ようやく完成調整となり、速報!! として、公開いたします。

★精悍なフロントマスクです。目玉のヘッドライトをご注目下さい。

★公約道理、全ライト22p が点灯いたしました。全ての操作は、4chワイヤーレス・コントロールシステムで稼動します。動画をどうぞ!!
★4chワイヤーレス・システム 1/24 TS050 HYBRID LED 反射板ボッスセット 作品No.1
1/24 TS050 HYBRID LED 反射板ボックスセット (複合 タイプ ・22p 完成品) の光源。作品動画No.1。
キットを電装化する為の完成品パーツです。金属製ボックスなので、光源を完全に遮断できます。
★実車同様に、LEDが緻密に装着されています。強化電源を使用する事で、眩いばかりの光を放ちます。
★4chワイヤーレス・システム搭載モデル。
☆ご利用の際は、市販の3.0Vリチウム電池で、点灯が可能となります。
【解説】下部LEDは、別売りICリレーを使用して、パッシング点灯のギミックを再現。そして注目下さい。コクピットも、照明されています。
★4chワイヤーレス・システム 1/24 TS050 HYBRID LED リアテールラト 作品No.2
1/24 TS050 HYBRID LED リアテールライト の光源。作品動画No.2。
ICリレーを使用して、実車同様な「ブレーキ・パッシング」の光ギミックです。
※全体と、ディテール写真は、明日以降発表です。お楽しみに!!
最終組立ての、作業となる本日ですが….

★不安定な、サイドミラーの取付けです。最後の最後まで、タミヤクオリティーは、簡単に取付けさせて頂けません。塗装膜の剥離とアンカーを打ち込みます。

★ご覧の通り、ビッシと強固に取付けられました。外れ易いパーツはこの方法で、是非、取付けて下さい。
いよいよ完成となって来た、今日この頃です。本日の配信は…

★完成したら、二度とこのアングルで撮影できない写真をUp!! です。コクピット内部のルーフには、3点のLEDが室内を照らします。

★こちらは、後輪のディスクローターです。タイヤを装着していまうと、全て見ることが出来ない部分ですので、写真をUp!! です。後数日で完成となります。最後までご観覧下さい。
展示台と、4chワイヤーレスシステムを制作しましょう。

★作例は、4chワイヤーレスシステム搭載モデルなので、この様な展示台が、必要となります。各種エンブレムとカーボン仕様で仕上げてみました。折角丹精込めて制作した、完成品はこう展示してみたい物です!! で内部は、どんな様子ですしょうか?…..こんな感じです。

★前ご案内の4chワイヤーレスシステムは、展示台の中に収納されます。

★今回は、運転灯(LED) も搭載してみました。いかがですか!?
ついに、ボティーとシャーシーのドッキング!! です。

★複雑な、配線も結索バンドで纏めます。うまく、配線がシャーシー内に、収まりそうです。完成まで後数日です。。。引き続きお楽しみ下さい。
® モデル メイキング アク・ステオン オフィシャル ブログ 「新着情報速報 !!」&「制作編」