いよいよ、完成間じかになりましたが、一番組込みで神経を使う場面です。どうぞUp!!

★そうです。ヘッドライトカバーです。曇らず、キッチリとボディーに嵌め込みます。

★次に、ライトパーツを装着。うんん–凛々しい目ですね!!

★半体側もUp!! します。こちらも決まりました。そしてこのライトは、只者ではありません。最新システムを組込んでおります。お楽しみに!!
内装の塗装に入ります。せっかくピカピカに磨いたボディーが、真っ黒に塗装されます。一連で、ご覧下さい。

★マスキングゾルで、コートします。

★エンメル/セミブラックをエアーブラシします。

★裏は、完璧にエアーブラシをしましょう。OKでしたら…

★マスキングコート剤を、剥離して、コンパウンド掛けをします。

★納得の仕上がりになれば、完了です。この工程は、誰しも行わなければいけません。根気よくめげずに、作業して下さい。
見えない部分も、しっかりと作り込みましょう。

★カーボンデカールを貼り付け、各ロックホールには、キャッチピンを取付けます。地味な箇所でありますが、真面目に作り込んで参ります。
完成したパーツをアップして参ります。※専用エッチングパーツ・デカールを使用して、完成させています。

★フロント・バンパーは、エッチングパーツにて交換。カーボンデカールを貼り付けて、半つや消しクリアーをエアーブラシしています。

★リア・バンパーも同様に制作して、リアライトとナンバープレートはエッチングパーツへ交換しています。
エンジン廻りを組込んでみました。

★どなたでも、丁寧な作業で組込めます。まさにタミヤクオリティーです。
フロント・リアりディスクローター完成しました。

★大型ローターは、迫力があります。各パーツの分割と塗装で実車感にあふれます。極小挽き物であるブレーキフィールドニップルも取り付けてあります。

★リア・ディスクローターには、サイドブレーキキャリパーが付きます。リアルが満点です。是非、チャレンジ下さい。
レッドシートベルトを制作します。実車の資料を参考に….

★こんな、感じでピンで固定しました。次に右側も作業します。

★両シートを、接着固定すれば、完成です。しかし、毎度の事ですが、シートベルトの制作は、憂鬱になります。皆さんはどうですか??
内装を徹底的に、ディテールアップします。

★ペダルには、エッチングパーツを取付けます。

★シートベルトバックルを取付けます。明日は、レッドベルトを制作します。まだまだ制作が続きます。。。
キットは、発売されました。皆様いかが制作しますか? と尋ねのでしたが、模型は個人の楽しみです。…なので、本日はコクピットの仮組み模様を配信です。

★ヘリテージ・エディションNo.1 は、黒×カーボンなので、特に問題なく制作は出来ます。おゃ!!?? あのメイン/サブパネルが、取付けられました。ただ物では、ありません。後半にて、解き明かされます。
1/24 FORD GT キット発売前夜となりました。もうご予約の方は、お手元に商品が届きましたか? では、皆さんと一緒に制作をはじめましょう。

★内部であるリアサスペンションの取付けまできました。接着シーンでありますが、塗膜を剥離いたしました。接着の最も強力は、シンナーです。流し込んで接着すれば、プラスチック素材が一体化します。手間ですけど、この方法で接着して下さいね!!
® モデル メイキング アク・ステオン オフィシャル ブログ 「新着情報速報 !!」&「制作編」