製作テキスト・1/43 ペンスキー VoL.32

※白色塗装が、定着するまでその他の制作に入ります。

★コンパウンド掛けが、完了して。ピカピカ白になりました。完全硬化するまで、少し放置します。その間に、その他の制作を行います。

★リアウイングのマスキングをします。その他はレッド+蛍光レッドの塗装を行う為の工程となります。出来るだけ綺麗にシャープにマスキング出来るかが、腕の見せ所ですね。。。

◎マルボロカラーは、一見簡単そうに見えますが、完璧な塗装を求めると妥協はできません。その為とっても、塗装工程とチェックが何度も入り足止め状態になります。皆さんもこんな経験していますか?

製作テキスト・1/43 ペンスキー VoL.31

※白色ベースの事前処理です。

完璧な白色塗装を、目指したせいか5回以上の塗装となりました。よってスジ彫りやモールが、ぼってりしてしまうので、ここで1500番のペーパー掛けをして、余分な塗装を削り落とします。このキットでは、どうも塗装が鬼門でしょうか。。。引き続きコンパウンド掛けに移行します。

Porsche 959 Sport 1988

Porsche 959 Sport 1988 て知っていますか??!!

たった29台しか生産されなかったようです。30年前のポルシェでも、フルエアロで、現在でも最新デザインにみえます。その緻密な車は、驚愕のテクノロジーを投入されて、製造されました。

ポルシェマインドを理解している、弊社にとっては注目の車なのです。

製作テキスト・1/43 ペンスキー VoL.29

※塗装編….毎日少しずつですが、塗装しています。

色/セミブラックを、根気良く塗装します。どうしてもユズ肌になるので、ペーパー掛けと、塗装の繰り返しを5回は行います。特に白色は隠ぺい力が、無いので根気・根気の塗装です。お約束定番の赤色で塗り分けますので、塗装工程で時間と日数が掛かります、その間は新ネタ情報で参ります。

スポーツ 800 GR CONCEPT

なんか!? 気になるね。。スポーツ 800 GR CONCEPT

https://toyotagazooracing.com/jp/gr/concept/yotahachi/

から、弊社にとって、とっても気になるスポーツカーです。皆さんは、どう思いますか?  具現化された実車ですが、キットは欲しいですか?! 実際に乗った事がある車ですが、初めて見たときは、あの2000GTの子供かな、と思うぐらいかわいいスポーツカーです。とってもとっても軽くて、F-1なみの、体感速度が味わえる車なのです。また、かわらず大きなステアリングが、チャームポイントなのです。

製作テキスト・1/43 ペンスキー VoL.28

※下地制作が、完了しました。

★サーキット仕様

★オーバルトラック仕様

何れかの仕様を選択の場合は、ご参考下さい。次の工程は塗装となりますが、ここまでの下地制作が最も大事な所です。では….

本日は、在りし日のアイルトン・セナです。テストドライバーのみのペンスキーでしたが、赤白カラーは、活躍したマクラーレン時代を彷彿します。

® モデル メイキング アク・ステオン オフィシャル ブログ 「新着情報速報 !!」&「制作編」