LED電装ボックスを、設置する為、ボーリング開口いたします。

★メーター&ナビゲードパネルに、LED電装ボックスを、設置いたします。

★3連メーターパネルに、LED電装ボックスを、設置いたします。

★ご覧の通り、メーター&ナビゲードパネルを、開口いたしました。
※特に、このキットは車種からも、徹底したディテールアップをするカ所が、多くありませんが、LED電装ボックスは、是非取付けてやって下さいね!!
波乱な2023年度も、本格的に稼働です。本日は…

★フロントインテークの開口です。一カ所ずつボーリングして参ります。上下2点のパーツを同時進行で作業をいたします。

★何とか開口が完了です。リアルティーを追求の方は、行ってみて下さい。
2023年の幕開けから、爆発コロナ感染の拡大が発表されました。1/12【危険数】死亡者数、一日当たり520名となりました。


から、見比べてみると、新年度からこの数字を叩き出しております。ワクチン接種をすれば、収束と… 政府機関は、歌っておりますが、全く効果が無しで、寧ろウイルスが耐性を持って変異し、重ねて死亡者数を伸ばしております。ワクチン接種をする事で、本来持っている自己免疫力低下し、人口免疫に置き換わりで、中高年層の癌がターボ化の侵攻している事も事実です。昨年より、有名人の方の訃報を多く聞くありさまです。果たして、人類は正しい対策をしているのでしょうか? このような状態で、物価指数が来月から更新して、国民の生活を圧迫しても、経済界のリーダー軍は、経済上昇率+2と予想?? なんとも予想害の発表です。
2007年度のリーマンショック以来、日本経済は低迷し続けおり、原因を解明して、修正しない限り、救われ無い日本国です。
現実逃避でしょうか。一時の快楽を求めているのでしようか。現実を観て、未来を予測する力を、国民一人一人が認識するしかありません。
ワクチン接種は、近いうち国税費が枯渇して有料化となり、国民負担となる事でしょう。何度ワクチンを接種しても、コロナ収束しない限り、生活/仕事環境を変えるしかありません。
皆様に、少し訴えさせて頂きましたが、未来を観れる目があれば、終束しない「ウイズ・コロナ」で、今の生活/仕事環境を見つめ直して下さい。(以上、医療従事者からの意見です。)
前日の、引き続きで、エッチングパーツを設置します。

★ルームミラーには、ベースとなるエッングパーツを取付けておきます。(電鋳メッキミラーを安定して、貼り付けられます。)

★F/R ナンバーには、車体ロゴを設置します。

★ステアリングには、センタークレオスを設置します。

★F/R ディスクローターには、各種のエッチングパーツを設置

★ホイールのクレオスバッチも、忘れずに設置。
※今回の制作方法は、エッチングパーツを奇麗に取付ける方法として、予めプラスチックパーツに、シンナーで貼り付けてから、塗装する事といたしました。
4日から、通常業務となり1/24 NISSAN Z 開発製作が、再開いたしました。正月明けの第1日目は… エッチングパーツの設置です。

★ABCFペダルを、金属プレートへディテールアップ。

★リアスピーカーメッシュを設置いたします。

★ダッシュボードスピーカーメッシュを設置いたします。

★ドアスピーカーメッシュを設置いたします。
こんな様子で、ディテールアップを設置して参ります。明日も更新です。引き続き宜しくお願い致します。
2023年 新年明けまして、おめでとうございます。

今年も、引き続き、アクパンチャー・竹中 ワールドをご堪能下さい。
恒例年末/ 2022年度のトピックス!! です。①~⑩位まで表示します。1年間はアッ!と言う間に、過ぎさりました。新型株コロナ渦で世界は感染拡大・経済破綻・戦争とますます悪化の一途です。弊社での出来事をまとめてみました。各トピックスのアイコンをクリック!! して下さい。
① 重要なお知らせ!! 商標権 NO.13
② 最新鋭PC をカスタムチューン!! NO.16
③ 必見!! 窓落ちの修理
④【参考】2022年の車検です。NO.2
⑤ 世界中からのアクセス NO.2
⑥ 目標値まで、もう少しで、到達いたします。NO.5
⑦ 重要なお知らせ!! 商標権 NO.19
⑧ 速報!! 最新3D プリンター8K NO.2
⑨ 1/24 トヨタ GR 86 半完成品キット
⑩ MOVABLETYPE.JP 最新版に更新!!
となります。2023年度も更に大きく変貌する事でしょう。はっきり申し上げて、コロナ終息は無く、日本経済・世界恐慌・戦争の波は、日本国民の生活に、悪影響を与えると感じ取ります。「備えあれば患いなし」より、各自各々のセキュリティーを高めて下さる様に、務めて下さい。
良いお年を言いたいのですが、災いが無い年である事を祈ります。
其の三・仕上がったLEDボックスを組立てみましょう。続き…

★ヘッドライトとスモールライトに、LEDボックスを仮設置。

★サイドテールライトに、LEDボックスを仮設置。

★リアテールライトに、LEDボックスを仮設置。
※全ての箇所のLEDボックスを仮設置。完璧です。
其の二・仕上がったLEDボックスを組立てみましょう。

★ヤットコペンチで、丁寧にLEDボックスを組立てます。

★メーターパネルとナビゲートパネルに、仮止めしてみます。

★❸連メーターパネルにも、LEDボックスを仮設置してみます。
明日も、引き続き、LEDボックスを仮設置してみます。
其の一・仕上がったパーツを取付けてみましょう。

★F/R ディスクローター&ハブの取付です。正確にキットパーツに収まりました。
【注意】F/R ディスクローターは、サイズが異なります。インストラクションを注意して取付けて下さい。

★QRコードを、発行いたしました。
® モデル メイキング アク・ステオン オフィシャル ブログ 「新着情報速報 !!」&「制作編」