Produce 1/24 フォード マスタング GT4 VoL 77

昨日に引き続き…. ボティーの研ぎ出しをしますが、マスキングをしましょうです。

★近年の車は、がとても多いですね。このままペーパー掛け→コンパウンド掛けをすれば、間違いなく塗装が剝げますので、予めマスキングをします。特にドアノブの角は剝げます。

※マスキングをするには、沢山の細いテープが必要ですが、ご心配無用です。下記の工具が用意されております。ご利用下さいね!!

ACT-0109 1/1 マスキング カット スケール&ベース スペシャルフルセット [ホワイト仕様]

Produce 1/24 フォード マスタング GT4 VoL 76

重要なボディーのウレタンクリアーコートの作業となりました。

★自動車色として、異例のジャーマングレー半艶消しを、ご覧の通りピカピカ仕上げに、ウレタンクリアーコートをしました。37℃の夏場という環境化で、エアーブラシをするには、いささかテクニックが入ります、ウレタンクリアーは、とても速乾性があるので、5倍希釈して、0.4mm径のピースコンで、手早くムラ無くエアーブラシ・コートします。では…

課題17 デカールの切り込みと、2枚重ね方法で、ご覧の通り綺麗に処理できました。問題点として、いかにジャーマングレー半艶消しに、デカールを密着させるかが、ポイントとなります。皆さんも必ずそう思うはずです。今回は、この点でとても良い習得ができました。

Produce 1/24 フォード マスタング GT4 VoL 75

とても億劫なシートベルトの制作となりました。どうしても後編にての制作となります。(何故か嫌いな制作です。) その様子は….

自社のエッチングパーツから。この様に布地を編みこんで、シートベルトバックルを接着します。この時挟み込むのに圧力をかけるので、外科用縫合鉗子を使用しています。それは何でしょうか?

こんな医療工具ですが、対象物を挟んで握ると、三段階でロックが掛かります。一旦ロックが掛かると、対象物は絶対に外れません。主に、切り口を縫い合わせる時の、針を挟み込む医療工具です。いろいろと、医療工具を紹介しておりますが、ドイツ製ハマシャーを愛用しております。一般モデラーさんでは、入手不可能でありますが、弊社へご相談してみて下さい。その威力は素晴らしいの一言です。

※ 本ブログツールは、最新バージョン5.5 となりました。

こちらも更新です。

Produce 1/24 フォード マスタング GT4 VoL 74

完成された制御装置をトップサイトから、ご覧下さい。

★解説・向かって側上部~補助バッテリー12V、4ch eWelink 制御装置。向かって側上部~4種コントロールスイッチ類、3v LEDバッテリー、その他、AC~DC12V変換ジャック、運転LEDランプで、構成されます。出来るだけコンパクトに制作、後は展示台の中に収納されます。

※スケールモデル一辺倒の方には、馴染みも無く拒否反応はあると思いますが、時代と共に技術は進化して行きます。最新作が出来上がるまで、ご観覧して頂ければ幸いでございます。

Produce 1/24 フォード マスタング GT4 VoL 73

3日間掛けて、制御装置が完成しました。詳細には語りません。

制作した当人しか、わかりませんが、テスト運転では、合格です。電子制作の場合も、基礎が習得していれば的確に、配線が出来るハズです。最終的に、完成品にLEDを組み込んだ時には、一目瞭然です。まだまだ課題の制作は、引き続きご覧下さい。

Produce 1/24 フォード マスタング GT4 VoL 69

旨く出来るかな!?  フロントウインドのサンバイザーデカールシールを貼ろう。

★とても、目立つし旨くデカールが貼れるか否かですが、2枚重ねで参ります。コート剤は、水性クリアーを、ご覧の通りマスキングしてエアーブラシです。(その他の溶剤は、禁句事項です。)

★仕上がりは、撮影のカメラのシャツターを押す手が映るぐらいピカピカ仕上げです。ご参考にして下さいね。

Produce 1/24 フォード マスタング GT4 VoL 68

小物制作となります。ホイールには、定番のエアーバルブを取付けました。

サイドミラーは、何故か蒸着メッキパーツを取付けて仕上げるので、チョツト悲しいC~ので、エッチングパーツ鏡面仕上げで、取り付けています。

定番のインレットマークシールは何処へ。。。

    ∧_∧ エーン
 。・゚・(   ∩・゚・。
   /   /
   し´`J
   三三三
  三三
 三三

® モデル メイキング アク・ステオン オフィシャル ブログ 「新着情報速報 !!」&「制作編」