® Model Making Acu・Stion のすべての投稿

® Model Making Acu・Stion Production 企業理念 ●「先進の科学工学技術と匠の技で製作された超精密モデルは、模型界のパイオニアとして活躍いたします。」 ●「模型制作と環境をテーマに」、® Model Making Acu・Stion Production は、幅広い分野で商品開発。  皆様のご用命に対して、各商品のラインナップとリリースをしてまいります。

電子書籍の編集方法

現在告知しています第2弾の、電子書籍の編集スタートいたしました。第1回目は、予告として、本誌の表/裏表紙を、告知配信致します。下記アイコンをクリック!! してダウンロード下さい。

析度版の電子書籍を、ご自身のPCにロードできます。

高解析度版の電子書籍を、ご自身のPCにロードできます。

 

※「編集方法」連載配信させて頂きます。お楽しみに!!

電子書籍の編集方法 ブログ

必見!! 水温センサーの交換 No.2

◎自己修理とは、実車の構造を理解しながら、修理コストを、軽減させるのがポリシーです。

水温センサーの脱着が、出来る様に周辺のパーツ+ボルトは、取り外しました。

★FF小型自動車は、エンジン廻りに大部分のパーツが集積するので、水温センサーと、ご対面するまでが課題となります。

水温センサーの脱着をする前には、クーラントンリザーブタンクから、不凍液をポンプで、出来るだけ抜き取ります。

ピンOリングを、取出します。Oリングは、劣化有りでした。

★ようやく、水温センサーの脱着が出来ました。この時、不凍液が、約500cc程度流出してしまいますが、覚悟して作業を進めます。(ラジエタードレインを使用する場合は、リフターが必須。)

★接続コネクターから、水温センサーの本体を分離します。接続端子は4ポイントで、が無ければ状態は、OKです。

おNew !! 水温センサー+Oリングを、接続コネクターに、装着すれば、完了です。(Oリングに、グリスを塗ります。)

ラジエーターアッパーホース水温センサーを装着して、不凍液+不足水を、給水すれば、作業が完了いたします。所用時間は、1時間程度です。

★エンジンをアイドリングすれば、水温計の針が90℃の地点まで、到達すれば修理は、完璧です。

★取り出した、水温センサー3点セットは、随分汚れて劣化している様に、観られます。

★検証例として、Up!! いたしますが、水温センサーは、真鍮製の外皮構造で、不凍液と経年劣化で、錆被膜層が形成してしまい。これが、水温を感知出来なくなるのが、原因と思われます。ヘッド部を研磨してみましたが、全体を磨き上げれば、再利用が可能かと思われます。再利用可能な場合は、コスト無しで¥0です。

※今回の総費用は、水温センサーの代金のみで、¥5,357でした。トップモデラーを目指すのなら、実車構造と修理を習得しましょう。間違い無く、あなたのスキルアップになりますよ!!

必見!! 水温センサーの交換

必見!! 落ちの修理 ~水温センサーの交換

から、またまたやって来た故障で、修理方法伝授いたします。今回も、VWシリーズには、泣き所である故障があります。その代表的な故障個所は、水温センサーのトラブルです。水温センサーは、ラジエタークーラントンの温度を測っていますが、これがよく壊れます。どんな症状がでると言うと☟

★ご覧の通り、真夏の外気温31℃なのに、水温メーターの針が、何と! 低温0℃を表示しています。これは完全NGアウトです。

★部品解体図から、7番パーツ水温センサーです。その他11番パーツは、オーリングで、10番パーツは、固定ピンと表示されています。このパーツを、馴染みのショップから取寄せます。

★翌日には、ご覧の3点パーツセットが届きました。

★スーケルから、小さいパーツ群ですね。これを交換する訳となります。価格は、各ネットショップから、平均¥4,500程度となり+送料で、¥5,357で購入いたしました。ここから、如何にして、作業をしてコスト¥0を目指します。

★エンジンカバーを、開けると各コード類が、エンジンヘッドに取付いています。毎度の事ですが、水温センサーに会う為には、分解していきます。

★オイルまみれで、手が汚れましたが、何とかターゲットの水温センサーに、ご対面です。上部のピンを抜けば、水温センサーが簡単に外れる事ですが、ボルトを外さないと、水温センサーを、抜き取る事が出来ません。

★ギュウギュウに狭いので、ラチェットレンチが入らないので、L型6角レンチで、こん身の力を掛けて、ボルトを脱着しました。

ボルトは、難とか取れた… 明日に続く。。。

ギャラリー&コレクションが、Open!!

ギャラリー&コレクションが、再開です。

 ご案内させて頂きます。から、ギャラリー&コレクションが、Open!! しています。※作品群が飽和状態です。

★テーブルには、最新作品が展示、豪華ソファーにて座りながら鑑賞とデジタル・ギミックがコントロール操作できますよ。

★ショーケースには、歴代の作品群が貴方を、お待ちしています。一時の至福をお過ごし下さいませ。

★1/12.1/20.1/24.1/43.スケールの、作品群がショーケースに展示されています。

★弊社の得意分野である1/43スケールの作品も、数十点ございます。貴方のとって思い入れのある作品はありますか?

ご来店・ご予約

© ギャラリー & コレクション

コロナ対策ページ更新 ← 詳細解説

模型誌を取り巻く、出版業界は…NO.11

さて、どんな方針で、自費出版をすればよいか? ~について解説いたします。

模型ライターは、各ジャンヌがあって、これが自費出版をすれば正解一存にいえませんこれから明記するのは、ひとつの方法論であります。読者の方に認知されるかは、保証出来ない事を、初めに、告知いたします。

各ジャンヌのなかで、弊社が専門であるスケールカーについて、論議解説となります。スケールモデルとは、実車に近づく程、作品としての評価と価値が向上します。その為に下記の3要素が、必須となります。

1.デカールを使用したドレスアップ
2.主に金属パーツを使用したディテールアップ
3.LEDやサウンドシステムを搭載したデジタルギミック

掲げた3要素が、が必須となります。現在では、模型コンテストで、入賞を目指すなら、この3要素が、作品に投入されいる事が条件となります。弊社では、7年前から、3.LEDやサウンドシステムを搭載したデジタルギミック作例を、ご案内しており、初版となるカタログ作品集として、電子書籍を創刊いたしました。

デジタル ギミック スケール カー インデックス & カタログ ワークス/アクパンチャー・竹中 より8作品集★関連記事は、ココ

 

 

 

 

 

 

●表紙 日本語版と英語版を用意いたします。

●裏表紙 S800 & 800 GR CONCEPT の2台共演です。

1/43 トヨタ スポーツ 800 GR CONCEPT メイキング オブ マニアル & ワークスアクパンチャー・竹中

今後は、話題車種を選択して、模型愛好家の皆様に、作例記事として、ご提供したいと思います。アマゾンキンドルでは、0円で、立ち読みも可能です。電子書籍は、誰にでも創刊出来て、いち早く最新情報が入手可、販売するネット書籍店では、無料で閲覧する事が出来、読者の皆さんと、常に共有できるスタイルとなります。これからの、電子書籍をご注目下さい。

次回も模型誌を取り巻く、出版業界は…の更新をお楽しみに!!

模型誌を取り巻く、出版業界は…連載

模型誌を取り巻く、出版業界は…NO.10

模型誌で活躍してきた模型ライターは、今後どのような、活動をしてきたらよいか。~解説となります。

模型ライターとは、各模型誌にフリーランスとして活躍する、模型製作と記事を執筆するお仕事です。基本的には、1ページの単価は、個々の力量として査定されて、ページ数×単価=原稿料 となります。時給は極めて薄給なので、現実的には、模型ライターでは、生計を立てる事は不可能なので、掲載した作品を販売して収入を、上げる方法を取りますが、ほんの一つまみの方のみとなります。よって、これからは、各模型誌は、売れ行きが見込め無いので、自費出版に展開していかないといけません。

挿絵の様に、いたって簡単な構図となり、著者直接読者に、販売する方法となります。昭和の時代は、出版社を始めるのには3億円の投資が必要と聞いていましたが、電子書籍では、経費は0円で、いたって簡単に、創刊が出来るのです。紙媒体がデジタル化した事で、製本というコストが無くなり、誰にでも出版できる時代になりました。まさに出版業最終形態と言えます。

★但し、簡単に出版出来る分でも、作例製作及び完成作品の写真撮影をして、編集構成をしなければいけないのが、課題となります。なかなか大変な茨の道ですが、現在、模型ライターとして、ご活躍している方は、自費出版というコンテンツを、早く開設するれば、読者の方に認知されますので、お薦めいたします。

※さて、どんな方針で、自費出版をすればよいか? 次回続く…

模型誌を取り巻く、出版業界は…連載